ryunosuke19’s diary

東京に住む大学2年生です。本をよく読むようになったので、読後の感想や見どころを共有できたらと思っています。たまに違うことも言うかもしれません。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

マルティン・ハイデッガー

哲学者でありナチ党に入党した人物。ナチズムと彼の哲学の関連はまだ議論が絶えない 哲学の中核は「存在とは何か」ということだ。1927『存在と時間』で初めて論じられた。後期には「技術」(考え方)への関心も強かった。「世界は自由に使える資源」とする考…

温室効果

温室効果は1824年フランスのジョセフ・フーリエが発見 温室効果とは熱が宇宙空間へ逃げていくのを大気が防ぐことだ。 重要なのは防ぐ大気である温室効果ガスが増加し、地中温暖化の原因になっている点だ。地表の温度は0.6度上がり二酸化炭素は産業革命以前よ…

ミロのヴィーナス

高さは2m 愛と美の女神アフロディーテがモチーフ ルーブル美術館にある。 昔は紀元前4世紀から5世紀につくられたと考えられていた。しかし台座から作者はアンティオキア出身のアレクサンドロスと特定。そこから、アンティオキアがあった年代はヘレニズム…

ジョン・ミルトン叙事詩『失楽園』

聖書の創世記で語られていることを膨らませた話。アダムとイブ、サタンや大天使ミカエル、ラファエル、神が出てくる。 サタンと堕天使VS神の、天国での戦い→サタンの敗北 復讐を誓ったサタンはガマガエルに化けて、イブを説得し知識の木の実を食べさせ、ア…

暇と退屈の倫理学 国分功一郎

オードリーの若林さんが推薦していたので読んでみました。今回は序章と第一章について書いてみます。豊かになったのに幸せにならない人が、先進諸国で多く見られているのはなぜかという大きな問を考えるのがこの章です。多くの思想家の引用から核心に迫って…

情報処理

企業に就職したりすると、どうしても情報処理能力が、自分の能力として評価されることがあるのではないでしょうか。その情報処理という能力を上げるために「メモを使いなさい!!!」という中田敦彦(オリエンタルラジオ)さんの動画を見ました。メモの力で…

奈落 古市憲寿

私はこの作品を読了してまず最初に思ったことは、自分の環境が心からありがたいということです。決して諭しているような文章があったのではありません。ただ、主人公の置かれている状況がただただ悲劇であり、彼女を取り巻く環境もまた、どこにでもありそう…